このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
今回のワークショップのテーマは、
安全安心な地域社会をつくるには
「東京の未来を考える」

私たちが安全で安心に暮らしていくためには地域コミュニティの存在は重要です。近年都市部では地域のつながりが減少していますが、いざというときに頼りになるのはやはりご近所さんです。また、東京に住む外国人の数は年々増加し、地域社会の中でいかに外国人とよりよい関係を築いていくかが重要な課題となっています。このワークショップでは、外国人とのご近所付き合いも含め、理想的な地域コミュニティについて考えます。

参政党では、これまでのタウンミーティングに加えて参加型のワークショップを開催していきます。今回は新宿区議の青木ひとみさんをファシリテーター講師としてお招きし、多摩都連主催としては第3回目のワークショップとなります。皆さんも是非、参政党のDIY(Do It Yourself 自分たちでやってみよう)に参加してみてください。お待ちしております。

今回の開催は2025年4月12日(土曜日)13:30より受付開始。
場所は、たましんRISURUホール 5F 第1会議室。
党員、メルマガ会員、サポーターに加え一般の方にも広く参加をお願いしております。

限定40名。先着順となります。
お申込みはお早めに!

ファシリテーター講師

青木 ひとみ(あおき ひとみ)
大阪府柏原市出身 関西学院大学文学部哲学科 卒業。 大学卒業後、専門商社に事務職として就職した後、独 学でシステム管理やプログラミングを習得。システムエ ンジニア、研修講師、キャリアカウンセラーなどを経験、 心理学や自己理解を専門とし、組織開発の経験 を活か して学習する地域コミュニティづくりを目指す。
2023年04月、参政党より新宿区議会議員選挙に立候補して当選。現在一期目。新宿まなびとまもりの会代表。すべての世代が住みやすい新宿のまちづくりを目指して「新宿まなびとまもり通信」を発行。区民へ情報発信を行っている。
表示したいテキスト

4月12日(土) イベントスケジュール

13:30      |    受付開始

14:00~16:00 | ワークショップ

【青木ひとみ 新宿区議によるワークショップ】

ワークショップ:テーマ
安全安心な地域社会をつくるには
「東京の未来を考える」
時間:14:00〜16:00(受付13:30より/休憩各自)
<参加費>
党員:1000円
サポーター,メルマガ会員,その他(一般の方):500円
18歳未満の方:無料
定員:40名
当日受付にて現金決済。

会場:
たましんRISURUホール(5F 第1会議室)
住所:〒190-0022
東京都立川市錦町3-3-20


アクセス方法:
●徒歩
JR中央線立川駅南口より、徒歩13分。
多摩モノレール立川南駅より、立川南通りを直進。徒歩12分。
JR南武線西国立駅より、徒歩7分。

●バス
立川バス「立川駅南口」より「国立駅南口」行き
のりば:4番 系統:国15-2 下車:たましんRISURUホール(バス停2個め)
立川バス「国立駅南口」より「立川駅南口」行き
のりば:6番 系統:国15-2 下車:たましんRISURUホール(バス停14個め)

●車・バイク
子ども未来センター(隣接)の有料駐車場をご利用ください(Times立川市子ども未来センター)。


余白(40px)